クリックすると、映像配信が開始されます。
ご覧いただく各映像は、明石市議会の公式記録ではありません。
令和7年第2回定例会9月議会
令和7年9月18日 (本会議(議案質疑及び一般質問))
質疑・一般質問 河村 和歌子(公明党)
1 新庁舎建設に伴う諸課題について
⑴ 仮設駐車場及び仮設バス停のさらなる安全確保について
(要旨)歩行者が仮設駐車場から西庁舎に渡る道路の交通量が多く、危険なため、横断歩道を設置できないか。
⑵ 仮設駐車場及び仮設バス停のさらなる利便性向上について
(要旨)仮設駐車場の場所が分かりにくい、併せて仮設駐車場から本庁舎の正面玄関へ向かう道が分かりにくいという声を聞いている。来庁された方に分かりやすい案内表示を設置できないか。また、仮設駐車場及び仮設バス停から本庁舎までの通路に、車椅子使用者、ベビーカーを使用中の親子連れ、足の不自由な方、高齢者の方が傘を差さずに移動できるように屋根を設置できないか。加えて、仮設の停留所で待っている方の熱中症対策、寒さ対策のために、冷暖房設備が完備されたプレハブの待合所を設置できないか。
⑶ トイレの利用について
(要旨)仮設駐車場に一番近い西庁舎のトイレの場所が分かりやすいように案内表示を仮設駐車場に設置できないか。また、土日は西庁舎のトイレが閉鎖されているため、市民会館や勤労福祉会館のイベントで来館される方が、仮設駐車場から近くの利用できるトイレの場所が分かりにくいと聞いている。分かりやすい案内表示を設置できないか。
2 17号池魚住みんな公園の利用状況について
⑴ 案内表示の設置について
(要旨)オープンしてから2年たつが、分かりやすい案内表示がないので、国道2号線から公園入り口が分かりづらいとの声がある。早急に案内表示を設置するべきではないか。
⑵ 熱中症対策について
(要旨)利用者より、公園内に日陰が少ないという声がある。現在、緑のグラウンドには屋根付きベンチが2か所設置されているが、多目的グラウンドには設置されていない。年々暑さが増しているので、利用者の熱中症対策ができるよう屋根付きベンチを増設できないか。
⑶ みんな広場の遊具や施設の安全対策について
(要旨)猛暑で高温になった遊具によるやけどが増えている。みんな広場では、多くの市民がインクルーシブ遊具を利用している。安全対策を問う。また、みんな広場には、冷暖房設備が完備された個室の授乳室、おむつ替え室、着替え室があるが、防犯対策を問う。
3 がん検診受診率のさらなる向上について
⑴ 本市のがん検診受診率と取組について
(要旨)本市のがん検診受診率と取組について、現状を問う。
⑵ がん検診受診率のさらなる向上について
(要旨)がん検診受診率向上に向け、全国の自治体の中には、お勧めコースを作成したり、大腸がん検診キットを配布するなどしている。市独自の取組で検診受診率を上げないか。
⑶ 専門家によるがん教育について
(要旨)未来を担う子どもたちに、自身の健康について関心を持ち、知識を身につける教育が重要であることから、専門家によるがん教育に取り組まないか。