明石市議会トップ

録画配信

クリックすると、映像配信が開始されます。
ご覧いただく各映像は、明石市議会の公式記録ではありません。

録画内容

令和7年第1回定例会6月議会
令和7年6月18日 (本会議(議案質疑及び一般質問))

質疑・一般質問 辻本 達也(日本共産党)

1 大久保北部の環境保全とスマートインターチェンジの設置について
 ⑴ 課題について
  (要旨)どのような課題があると考えるか。事業費についてはどうか。認識を問う。
 ⑵ 梅林の保全について
  (要旨)梅林保全を前提に整備ルートや総事業費を調査・検討というが、何をもって保全と考えるか。認識を問う。
 ⑶ 2025年5月3日付神戸新聞で紹介された市長の発言内容について
  (要旨)「私が守りたいのは第二神明道路よりも南のエリア」と発言したことが紹介されている。認識を問う。
 ⑷ 「対話と共創」について
  (要旨)本件については「対話と共創」による取組は行われているのか。認識を問う。
 ⑸ 今後の進め方について
  (要旨)認識を問う。
2 明石川のPFAS汚染について
 ⑴ 3月議会以降の対応について
  (要旨)どのような取組を行ったか。行政、事業者、住民、市民団体等が参加する大規模なフォーラムの開催についてはどうか。認識を問う。
 ⑵ 神戸市長との面談メモについて
  (要旨)文書管理上問題があったとの認識のようだが、その理由は何か。認識を問う。
 ⑶ 神戸市長に謝罪したことについて
  (要旨)市長と理事の見解が違う。改めて認識を問う。
 ⑷ 高濃度の有機フッ素化合物を含む水道水が供給されていた事実について
  (要旨)市内一部の地域に一定期間、高濃度の有機フッ素化合物が含まれる水道水が供給されていたことについて、認識を問う。
 ⑸ 農水産物への影響について
  (要旨)認識を問う。
3 公共工事の入札について
 ⑴ 現状認識について
  (要旨)予定価格超過による失格、不調、中止の発生状況について問う。
 ⑵ 落札者の辞退について
  (要旨)認識と今後の対応を問う。

メニュー