日程:
議案第2号から同第18号まで、同第20号から同第44号まで一括上程
質疑及び一般質問
録画内容:
令和3年第1回定例会3月議会
令和3年3月3日 (本会議(議案質疑及び一般質問))
質疑・一般質問 楠本 美紀
1 ひきこもり支援について
  (1) 「ひきこもり相談支援課」を「相談支援課」に変更することについて
   (要旨)ひきこもり相談支援のほか、精神保健や自殺対策などの業務も併せて行うのはなぜか。職員体制はどうなるのか。当事者の方もひきこもり相談支援課のほうが目的が分かりやすく、相談しやすかったのではないか。
  (2) 家族会への支援強化、家族教室の実施について
   (要旨)家族会の存在を市民に周知し、より多くの方が参加しやすいような工夫が必要と考える。コロナ禍で開催が難しい面もあると思うが、家族に対する講座などは引き続き行われるのか。
  (3) ひきこもりサポーター養成講座、出前講座等について
   (要旨)ひきこもりサポーターの養成について、ひきこもりの人への支援は、専門的知識が必要であることから非常に難しいと思われるが、誰もができるものなのだろうか。また、出前講座の実施状況、内容、対象者について聞く。
  (4) 安心できる居場所づくりについて
   (要旨)当事者の方が社会と関わりを持てるようになるまでサポートできるような居場所づくりとなるのか。

2 介護保険制度の充実について
  (1) 総合事業について
   (要旨)本市では2017年から要支援1・2の方を対象とした総合事業が行われている。その内容と取組状況を聞く。
  (2) 認知症サポーター制度の拡充について
   (要旨)認知症サポーター養成講座は、認知症の方に対する理解を深めるために有効だと思うが、開催回数、受講者数がまだまだ少ない。新年度の取組を聞く。
  (3) 高額介護サービス費自己負担額の引上げ及び補足給付対象者の縮小について
   (要旨)どのように改正されるのか。介護保険利用者への影響はどうなるのか、いつから実施されるのか。

3 コロナ禍での生活困窮者施策について
  (1) 生活保護受給の現状はどうなっているのか。
   (要旨)コロナ禍で、倒産、廃業、失業等が増えている。本市の生活保護受給の現状はどうか。
  (2) 生活保護申請の高いハードルになっている扶養照会について
   (要旨)扶養照会の範囲、金銭的支援の実態はどうなっているのか。配慮ある対応と申請者の理解を得た上で照会を行うべきと考えるが、本市の見解を聞く。
  (3) 生活困窮者自立支援事業の充実について
   (要旨)新型コロナ感染症の影響により新規相談件数が大幅に増えており、受給につながった方は大変助かったと思う。現状と受給期間が終了した方への働きかけはどうなるのかを聞く。