日程:
議案第51号から同第54号まで、同第56号から同第66号まで一括上程
質疑及び一般質問
録画内容:
令和3年第1回定例会6月議会
令和3年6月16日 (本会議(議案質疑及び一般質問))
質疑・一般質問 北川 貴則
1 コロナに負けない生活支援と福祉の充実について
  (1) その後の生活困窮者への支援の現状について
   (要旨)新型コロナウイルスの感染者数は、(県内において)減少傾向にありますが、深刻な経済損失を招いております。この間、失業などで収入が減り、生活が苦しくなった方への対応は適切に行われているのでしょうか。現状及びこの間の取組をお聞かせください。
  (2) 今後の支援策について
   (要旨)長期間のコロナ対策による疲弊、苦境を把握し、生活困窮を理由に命を絶つことがないよう、施策のさらなる展開を望みます。市民の生命・生活を守る、精神面も含めた支援策の今後の展開をお聞かせください。
  (3) 保育所の待機児童ゼロについて
   (要旨)待機児童ゼロに向けての現状と今後の展開をお聞かせください。
  (4) ヘルプマーク・ヘルプカードについて
   (要旨)ヘルプマーク・ヘルプカードは、病気や障がいなどがあることが外見からは分からない方々が周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることができるマークであり、全国で普及が進んでいます。本市での取組状況をお聞かせください。

2 「安全なまち明石」の実現のための危機管理について
  (1) 総合治水対策は万全なのでしょうか。
   (要旨)いつ、どこで発生してもおかしくないと言われる線状降水帯が生じれば一大事です。明石川が氾濫し、多くの命が失われる危険性があります。本市の治水対策をお聞かせください。

3 地球にやさしい取組について
  (1) 本市でできるCO2削減について
   (要旨)CO2の排出量を減らし、環境に負荷をかけない社会をつくる様々な取組が世界中で進められています。本市での取組をお聞かせください。
  (2) 本市でできる海洋プラスチックごみ削減について
   (要旨)近年、海洋プラスチックごみによる海洋汚染は地球規模で広がり、北極や南極でマイクロプラスチックが観測されたとの報告もあります。海洋汚染により、生態系、生活環境、漁業、観光等への悪影響が懸念され、国連をはじめとする様々な国際会議でも、喫緊の課題として、その対応について議論が行われております。世界中の多くの研究者が、解決に向けて様々な調査や研究に取り組んでいますが、その広がりも十分とは言えないそうです。
 この際、海のまち明石から、海洋プラスチックごみ削減推進を呼びかけてはいかがでしょうか。見解をお聞かせください。