日程:
議案第84号から同第92号まで、同第94号から同第107号まで一括上程
質疑及び一般質問
録画内容:
令和4年第2回定例会12月議会
令和4年12月6日 (本会議(議案質疑及び一般質問))
質疑・一般質問 吉田 秀夫(明石かがやきネット)
1 明石市職員の定年引上げにかかる諸課題について
(1) 高齢者部分休業制度の導入について
(要旨)3月議会から6月議会、9月議会でも定年年齢の引上げに合わせて高齢者部分休業制度の導入を予定しているとの説明を受けたが、今回、提案された明石市職員の定年等に関する条例等の改正条例において提案されていないのはなぜか。
(2) 60歳を超える高齢期職員の担うべき職務・職責の整理と、処遇の均衡について
(要旨)定年年齢の段階的引上げの期間中は、定年年齢を引き上げられた職員、暫定再任用職員、定年前再任用短時間勤務職員が混在して業務にあたることになる。担う職務も職責も同等のものになるのであれば、給与水準を含めた処遇均衡が求められると考えられるが、認識を問う。
(3) 役職定年制度と現行の人事管理制度との整合性について
(要旨)役職定年制度の趣旨と目的、及び人事制度との整合性を図るためには、現行の定年延長制度の運用や再任用職員の管理職配置等は、見直しの必要があると考えるが、認識を問う。
2 高齢者への認知症支援の取組について
(1) 認知症の人とその家族への一体的支援事業について
(要旨)令和4年4月から、国が定める地域支援事業実施要綱の一部改正により、市町村が手がける認知症総合支援事業に、認知症の人と家族への一体的支援事業が新たに追加された。これまでの認知症支援との違いや事業の詳細、期待される効果など、現時点での本市の取組状況について聞く。
(2) 認知症予防の取組について
(要旨)認知症の発症を遅らせたり、発症リスクを低減させる一次予防について、本市の認知症予防に資する可能性のある取組について聞く。
3 子どもたちを守る「人権教育としての性教育」の推進について
(1) 令和4年4月より「教育職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法律」が施行された。
(要旨)本市の受け止め、また、教員への研修の内容及び実施状況について聞く。
(2) 「生命(いのち)の安全教育」について
(要旨)文部科学省では、かねてより、子どもたちを性犯罪・性暴力の加害者、被害者、傍観者にしないため、生命(いのち)の安全教育を推進しているが、本市の方針及び取組について聞く。