日程:
議案第53号から同第71号まで一括上程
質疑及び一般質問
録画内容:
令和7年第2回定例会9月議会
令和7年9月18日 (本会議(議案質疑及び一般質問))
質疑・一般質問 榎本 和夫(自由民主党明石)
1 ごみ減量化と循環型社会の構築について
 ⑴ ごみ減量のロードマップについて
  (要旨)より詳細な年次ごとのロードマップが必要と考える。
 ⑵ 最終処分場の延命策について
  (要旨)延命策は喫緊の課題と認識すべきだと考える。
 ⑶ 生ごみの分別化と資源化について
  (要旨)生ごみを独立した分別区分として再資源化を図るべきと考える。
 ⑷ 市民参画と意識改革について
  (要旨)ゼロ・ウェイストあかしの取組をさらに進めるためには、市民が主体的に参画する仕組みづくりが必要と考える。
 ⑸ ハードとソフトの両輪戦略について
  (要旨)循環型社会の構築に向けては、ハードとともに教育、啓発といったソフトとをいかに連動するのかが重要と考える。
2 高丘小中一貫教育校の取組と今後について
 ⑴ 設置目的と現状について
  (要旨)当初設置時における目標と5年目に至る現状との比較検討は。
 ⑵ 教育効果と子どもたちへの影響について
  (要旨)実際に子どもたちの学習、生活、人間関係など、どのような成果が見られるのか。
 ⑶ 今後の課題とさらなる取組について
  (要旨)これまでの成果を基礎に、今後いかに改善、発展を目指すのか。
 ⑷ 明石市全体への展開方針について
  (要旨)今後、市として小中一貫教育をどのように位置付けしていくのか。