日程:
議案第53号から同第71号まで一括上程
質疑及び一般質問
録画内容:
令和7年第2回定例会9月議会
令和7年9月18日 (本会議(議案質疑及び一般質問))
質疑・一般質問 林 丸美(明石かがやきネット)
1 PFAS汚染問題について
 ⑴ 地下水のPFAS汚染について
  (要旨)今年7月、魚住・二見の2地点の地下水の水質調査でPFOS・PFOAの合算値が国の指針値を超えた。水道水や環境にどのような影響が懸念されるのか。また、どのような対策を講じていくのか、市の見解を問う。
 ⑵ 現在の市の取組について
  (要旨)実効性がある取組になっているのか。これまでの取組の成果と課題、今後の方向性について、市の見解を問う。
 ⑶ 検査・分析費用の予算化について
  (要旨)昨年、市民団体が血液検査を実施し、結果を公表しているが、市としてはPFASと市民の健康に関するデータを持っておらず、市民の健康状態を把握しているとは言えない。検査によってデータを蓄積することは現状を把握するだけでなく、将来世代に向けた科学的記録となり、また、補償や救済の根拠資料にもなると考える。検査・分析費用を予算化し、公式な調査に着手すべきではないかと考えるが、市の見解を問う。