日程:
議案第1号から同第34号まで一括上程
質疑及び一般質問
録画内容:
令和7年第1回定例会3月議会
令和7年3月5日 (本会議(議案質疑及び一般質問))
質疑・一般質問 石井 宏法(自由民主党明石)
1 明石市の財政見通しについて
 ⑴ 明石市の財政見通しについて
  (要旨)令和7年度当初予算案の参考資料「今後の収支見込み」によると、市・国の人口推計を基にした収支予測は、いずれも将来的に悪化が見込まれる。今後の財政見通しについて、本市の見解を問う。
 ⑵ 財政健全化に向けた人口政策について
  (要旨)税収は人口の増減と密接に関係しており、収支の急激な悪化を防ぐためには、現在の人口を維持することが重要である。社会全体の人口減少が進む中で、本市の人口維持のための具体策について、見解を問う。
 ⑶ 財政健全化に向けた支出の見直しについて
  (要旨)大型整備の起債償還が本格化する前に、財政健全化のための支出見直しが必要と考える。本市の見解を問う。

2 環境と経済の好循環のまちづくりについて
 ⑴ 環境と経済の好循環について
  (要旨)新年度予算の基本的な考え方の中で「環境を良くすることが経済を発展させ、経済の活性化が環境を改善する」との考えが示されている。これを実現するためには、綿密な戦略と強い実行力が求められるが、本市の見解を問う。
 ⑵ 環境産業局の設置について
  (要旨)今年度から新設された環境産業局の設置には合理的な理由があったのか。また、これまでにどのような成果を生み出したのか、本市の見解を問う。
 ⑶ 省エネ・再エネ設備の導入促進、公共施設への太陽光発電設備の導入について
  (要旨)省エネルギー・再生可能エネルギー設備の導入促進や、公共施設への太陽光発電設備の設置において、経済・社会・環境の三側面が統合的かつ合理的に考慮されているのか。また、これらの施策が目標に対して実効性のあるものになっているのか、本市の見解を問う。