日程:
議案第1号から同第34号まで一括上程
質疑及び一般質問
録画内容:
令和7年第1回定例会3月議会
令和7年3月5日 (本会議(議案質疑及び一般質問))
質疑・一般質問 出雲 有希子(自由民主党明石)
1 パート・アルバイト職員の給与計算方法について
 ⑴ 源泉徴収税の甲欄と乙欄の適用基準について
  (要旨)原則として乙欄は副業の従たる給与の時に適用されるが、本市での適用の基準を問う。

2 ごみ減量化における本市のリサイクル・リユースについて
 ⑴ 古紙や古布等の本市におけるリサイクルの現状について
  (要旨)リサイクル可能な燃えるごみについて、現状とリサイクル率について問う。
 ⑵ 指定ごみ袋の導入について
  (要旨)ごみ減量化に向けて指定ごみ袋の導入を検討されているが、その詳細と予定について問う。

3 上下水道事業について
 ⑴ PFAS対策について
  (要旨)先日、市長は神戸市長と環境省へPFAS対策について要望書の提出に行かれたと聞いているが、そこで何か進展や今後の手応えがあったのかを問う。
 ⑵ 本市の老朽管の現状について
  (要旨)埼玉県の下水道陥没事故でも見られるように、全国的に老朽管の整備が問題となってきている。本市の老朽管整備の現状と安全性について問う。
 ⑶ 水道事業の予算について
  (要旨)通常でもここ数年、企業会計は厳しいと言われているにもかかわらず、本市は上記2件の問題対応でも水道事業経営を圧迫することが考えられる。水道料金の今後について、市長の見解を問う。