日程:
議案第54号から同第66号まで一括上程
質疑及び一般質問
録画内容:
令和6年第1回定例会6月議会
令和6年6月17日 (本会議(議案質疑及び一般質問))
質疑・一般質問 竹内 きよ子(明石かがやきネット)
1 市長の所信表明から1年間の成果と課題について
(1) 市長として1年間活動された成果と課題について
(要旨)市民と共に市民目線のまちづくりを進めていく決意のもと、市政運営を担う責任者として着実に取組を進めているとのことですが、この1年間の成果と課題をお聞かせください。
(2) 今後の施政方針について
(要旨)行政経営分野の取組として組織改正を行い、所信表明においては「職員と信頼関係を構築し、ボトムアップを意識して職員一丸となって、日本一やさしい市役所を目指し」とあるが、具体的にどのような努力をされているのか。また、市長として1年間活動を終えられた今、どうお感じか。市役所の雰囲気はどのようなものか。これからどのような方針で運営されるのか、市長の考えをお聞かせください。
2 本市の小中学校の抱える課題とその対応について
(1) 4月の教職員配置状況について
(要旨)3月議会で質問しましたが、各学校における教職員の配置状況はどのようになっていますか。未配置・育休など検討課題はありますか。市の見解をお聞きします。
(2) チーム担任制の導入について
(要旨)各学校の組織体制において若年層の教職員が増えてきており、教職員の負担軽減を図るために、教職員の働き方改革での対策案の1つでもあるチーム担任制を検討すべきと思いますが、市の見解を問います。
(3) 不登校児童生徒への支援に関する学校内での多様な居場所(フリースペース)の設置状況とサポーターの配置状況について
(要旨)不登校児童生徒への学校内での居場所づくりと支援者の配置を進めることで、登校のきっかけができる児童生徒もいます。そのような児童生徒のために環境を整える対策や予算措置を講じるべきと考えますが、市の見解を問います。
(4) コロナ禍後の児童生徒たちの心の教育の充実について
(要旨)コロナ禍の学校生活の中で児童生徒は抑圧された毎日を過ごしてきており、その反動が出てきているとしか思えないくらい不安定な精神状態の児童生徒が増えてきています。ネット依存、性犯罪なども危惧されます。その原因として、教職員の未配置も影響しています。児童生徒の健やかな成長のための心の安定が喫緊の課題です。市はどのような取組をされているか、お聞きします。
3 明石市の公共交通の課題について
(1) 市民の足となる公共交通機関、コミュニティバスの現状と今後の在り方について
(要旨)ライフラインとも言える市内を運行する公共交通の維持・継続に向けて、公共交通の安全性についてのPRなど利用促進策を積極的に行うとともに、たこバスの現状と今後について、進路延伸等も踏まえ、どのような在り方にしていくのか、市の見解をお聞きします。
(2) 山陽バス70系統二見線の撤退意向と代替交通について
(要旨)朝夕に鉄道駅と二見人工島間を結んでいる山陽バス70系統二見線については、明石市地域公共交通会議において、同社より従前からの赤字路線であり、運賃改定後も状況は好転しておらず、車庫所在地の地理的要因から運行の効率が悪く、持続可能なバス運行を継続することが困難であるとし、運行を休止する方向で検討している旨の報告がありました。二見人工島に立地している一部企業の関係者からは、路線休止後の代替交通として、たこバスの運行を求める声もお聞きしています。一方で、たこバスの運行には様々な課題が多いと思われますので、たこバス以外の方策も含め、同社や二見臨海工業団地企業連絡協議会と共に、本市としても代替交通の確保に積極的に関わっていく必要があると思いますが、市の見解をお聞きします。