日程:
議案第1号から同第35号まで一括上程
質疑及び一般質問
録画内容:
平成31年第1回定例会3月議会
平成31年2月27日 (本会議(議案質疑及び一般質問))
質疑・一般質問 尾仲 利治
1 コンプライアンスについて
(1) 泉前市長の暴言に関する対処方法について
(要旨)本市の条例に照らしてどのような対応が考えられるか。
(2) 公務員としての守秘義務について
(要旨)今回の一件が、発言から1年6カ月後の市長選挙直前の時期に暴露されたことを不思議に感じるが、市はこのことについてどのように見ているのか。
(3) 今後の明石市政について
(要旨)コンプライアンスを守り、どのように明石市政を立て直すのか、本市の方針を示してほしい。
2 災害について
(1) 避難所のあり方について
(要旨)避難所の数や場所は適切なのか。東日本大震災では避難行動が生死を分けたケースもあると聞くが、市民に適切な避難行動を促す必要があるのではないか。
また、避難所に逃げたのに亡くなった人もいると聞く。万一のことを考えると、避難所こそ安全でなくてはならないと考える。
(2) 市民の生活環境を維持することについて
(要旨)上下水道、電気、ガスなどのライフラインは市民生活を維持する上で必要不可欠な都市施設であり、万一の際には迅速な復旧が行われるようにしておかなければならない。平時から災害対策用資材の備蓄や応急復旧体制の確立はされているか。
(3) 瓦れきや廃棄物を早期に処理する仕組みをつくることについて
(要旨)大規模災害の場合、生活道路や幹線道路の通行を確保することが大切であると考えるが、そのための準備はできているか。
(4) 感染症予防や遺体対応について
(要旨)大規模災害発生後の感染症予防や遺体対応について、マニュアルはできているか。また、その体制はできているか。
(5) 障がい者への対応について
(要旨)東日本大震災では、障がい者の死亡率が全住民の死亡率の2倍であったと聞く。本市では障害者配慮条例などを制定し、障がい者にやさしいまちづくりに取り組んでいるが、災害発生時に障がい者が安全に避難できる仕組みはできているか。
3 児童生徒が生き生きと活動できる環境づくりについて
(1) 教職員の働き方改革について
(要旨)教職員の働き方改革は、早くからその必要性が指摘されてきたが、教職員の仕事は年々増加し続けている。教職員の本来の役割である授業の準備やこどもたちと接する時間を確保するための環境整備の方針を問う。
(2) 学校給食費の公会計化について
(要旨)小中学校の給食費の公会計化についてどのような考え方を持っているのかを問う。
(3) エレベーターの設置について
(要旨)本市では、まちをあげて「やさしいまちづくり」に取り組んでいるが、小中学校においても、障がいの有無にかかわらず、さまざまな児童生徒、教職員がスムーズに移動できるよう、エレベーターの設置が必要と考える。市の認識を問う。